トップ > 労働に関する法律 > 定年退職

定年退職

60歳で定年退職した人、65歳で定年退職した人…

会社によって定年退職の年齢の差がある。。

一体、何歳が定年退職なのだろう…と疑問に思っている人も多いだろう。

労働基準法では【労働者の解雇に関して客観的、合理的な理由がなく会社の暗黙の了解として正当でなければ解雇を無効とする】と定められている。

つまり、会社の就業規制に記載されている理由でないと解雇はできないということである。

このために、就業規制には定年退職に関する記述が必ずある。

しかし、就業規制に記入さえすれば定年は何歳でもOK!ということではない。

なぜなら労働基準法とは別に高齢者法という法律で定められているからである。

高齢者法によると、【労働者に対して定年の設定をする場合は60歳を下回ってはならない】とされている。

ということは、満60歳になる前に定年退職となるような就業規制は違法なのだ!

また、最近では定年退職者を継続して雇うというケースも増えてきている。

これについても就業規制に明記する必要がある。

現在では60歳で定年だったのが、65歳に定年を引き上げるという企業が多くなってきている。

60歳で定年退職できていた人が65歳まで定年退職を引き上げられているという現実に直面している団塊の世代といわれている人たちは、まだまだゆっくりできなさそうだ…。

この記事のカテゴリーは「労働に関する法律」です。
関連記事

減給の制限

減給にも制限があるのをご存知だろうか?

労働時間…長すぎない?!

労働時間について紹介しよう。

労働基準法と就業規則

労働基準法と就業規則の関係について紹介しよう。

自己都合による退社と会社都合による解雇

退社と解雇では大きな差があるので会社の経済状態についてアンテナを張り巡らせるようにしよう!

更新履歴

この記事のカテゴリーは「労働に関する法律」です。2008年05月30日に更新しました。

この記事のカテゴリーは「労働に関する法律」です。2008年05月01日に更新しました。

この記事のカテゴリーは「労働に関する法律」です。2008年04月28日に更新しました。

この記事のカテゴリーは「労働に関する法律」です。2008年04月01日に更新しました。

カテゴリー
サイト内検索
[PR]定年退職  就業規制  高齢者法  労働基準法  解雇