トップ > 労働に関する法律 > 不当な残業

不当な残業

最近、定時に退社したことがない…

残業が当たり前になっている…

という会社員の方がほとんどではないだろうか。

中には残業代が出ているから毎日残業してもいいかなぁ…という人もいるだろう。

でもこれではさすがに体が参ってしまう。

さらに、残業代すら出ないという会社もあるくらいなので、労働者にとって残業ほどつらいことはない。

労働基準法では【1日8時間・1週間40時間を越える労働は原則として認めない】と定められている。

もちろん残業時間も含まれている。

つまり、残業代を支払ったからといって明確な理由もなく、定められた時間以上の労働をさせることは違法ということになるのである。

しかし労働基準法には【会社側と労働者側との間で話し合いにより協定が結ばれていれば、その範囲内で残業をさせることができる】と定められている。

…ということは、協定が結ばれていれば残業をさせてもOKということになる。

この協定とは36協定のことを指しており、協定の長さによってその期間内に残業をさせても良い時間数が定められているのだ。

さらに労働基準法によると【会社側は残業に際、賃金を通常賃金よりも25%から50%割り増しして支払わなければならない】と定められている。

36協定には【1週間の場合15時間、1ヶ月で45時間、1年で360時間までの残業をさせてもよい】と定められている。

このように労働基準法&36協定によって残業時間や賃金の制限が定められている。

残業代が出るからといって渋々、納得しているのであれば極力残業は避けるべきだ。

また残業代が出ないけれど仕方なく…

という方は、貴重な労力を無償奉仕することになってしまう。

これでは残業をする意味がなくなってしまう。。

いづれにしても残業はほどほどに…。

この記事のカテゴリーは「労働に関する法律」です。
関連記事

減給の制限

減給にも制限があるのをご存知だろうか?

労働時間…長すぎない?!

労働時間について紹介しよう。

労働基準法と就業規則

労働基準法と就業規則の関係について紹介しよう。

自己都合による退社と会社都合による解雇

退社と解雇では大きな差があるので会社の経済状態についてアンテナを張り巡らせるようにしよう!

更新履歴

この記事のカテゴリーは「労働に関する法律」です。2008年05月30日に更新しました。

この記事のカテゴリーは「労働に関する法律」です。2008年05月01日に更新しました。

この記事のカテゴリーは「労働に関する法律」です。2008年04月28日に更新しました。

この記事のカテゴリーは「労働に関する法律」です。2008年04月01日に更新しました。

カテゴリー
サイト内検索
[PR]残業時間  労働基準法  36協定  賃金  労働者